中山大学243日语历年考研真题及详解_第1页
中山大学243日语历年考研真题及详解_第2页
中山大学243日语历年考研真题及详解_第3页
中山大学243日语历年考研真题及详解_第4页
中山大学243日语历年考研真题及详解_第5页
已阅读5页,还剩279页未读 继续免费阅读

下载本文档

版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报或认领

文档简介

目录

2007年中山大学223日语考研真题及详

2008年中山大学223日语考研真题及详

2009年中山大学223日语考研真题及详

2010年中山大学243日语考研真题及详

2011年中山大学243日语考研真题及详

2012年中山大学243日语考研真题及详

2013年中山大学243日语考研真题及详

2014年中山大学243日语考研真题及详

2015年中山大学243日语考研真题及详

2016年中山大学243日语考研真题及详

2017年中山大学243日语考研真题及详

2007年中山大学223日语考研真题及详解

一、次の文の下線を引いている部分の仮名を漢字に直しなさい。(1

点×10=10点)

1.これから金花さんをしょうかいいたします。

【答案】紹介(介绍)

2.かじが起きたのを新聞で読みました。

【答案】火事(火灾)

3.日本のテレビは野球のばんぐみがおおいです。

【答案】番組(节目)

4.露のため、富士山が見えなくてざんねんです。

【答案】残念(遗憾)

5.やおやさんでは、いろいろな野菜が売っています。

【答案】八百屋(蔬菜店)

6.弟は有名な大学をしぼうしています。

【答案】志望(志愿)

7.ビデオカメラがこれからふきゅうしていくでしょう。

【答案】普及(普及)

8.このこづつみを北京へ送ってください。

【答案】小包(小包裹)

9.王さんは料理がにがてです。

【答案】苦手(不擅长)

10.贈り物は相手に役立つしなものが良い。

【答案】品物(物品)

二、下線部にあたる正しい発音をA.B.C.Dから選びなさい。(1点×10

=10点)

1.日本の科学技術はとても進歩しています。

A.しんぼう

B.しんぽう

C.しんぼ

D.しんぽ

【答案】D

【解析】句意:日本的科学技术非常进步。

2.人材が不足しています。

A.ふそく

B.むそく

C.ふぞく

D.むぞく

【答案】A

【解析】句意:现在人才不足。

3.京都には新しい建物もたくさんあります。

A.けんぶつ

B.けんもの

C.たてもの

D.たてぶつ

【答案】C

【解析】句意:京都出现了很多新的建筑物。

4.コーヒーを飲む時、砂糖を入れます。

A.さとう

B.さどう

C.かどう

D.すなとう

【答案】A

【解析】句意:喝咖啡时要放入砂糖。

5.明日、田中君と一緒に富士山を登ると相談しました。

A.しょうだん

B.そうだん

C.あいだん

D.しょうたば

【答案】B

【解析】句意:已经商量过明天和田中一起登富士山的事了。

6.週末は何をするつもりですか。

A.しゅつまつ

B.しゅんまつ

C.じゅつまつ

D.しゅうまつ

【答案】D

【解析】句意:周末打算做什么啊?

7.この生地は皺になりやすいです。

A.なまち

B.いきち

C.きじ

D.せいじ

【答案】C

【解析】句意:这种材料容易皱。

8.今日うれしい出来事がありました。

A.できこと

B.できごと

C.できこと

D.てきごと

【答案】B

【解析】句意:今天发生了很高兴的事。

9.北海道は綺麗な景色が本当に多いです。

A.けいしき

B.けいいろ

C.けしき

D.けいろ

【答案】C

【解析】句意:北海道漂亮的景色真是多啊。

10.赤信号は「止まれ」を表す。

A.まどわす

B.ならわす

C.かまわす

D.あらわす

【答案】D

【解析】句意:红灯表示“停”。

三、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.Dから正しい

のを一つ選びなさい。(1点×5=5点)

1.駅で会場の_____を配っています。

A.タクシー

B.テーブル

C.パンフレット

D.パンダ

【答案】C

【解析】句意:在车站分发会场的小册子。「パンフレット」小册子;

「タクシー」出租车;「テーブル」桌子;「パンダ」熊猫。

2.この洗剤はよくTVの_____で宣伝が流されていました。

A.スピーチ

B.スカート

C.コマーシャル

D.コーチ

【答案】C

【解析】句意:这种洗涤剂常常在电视广告上做宣传。「コマーシャ

ル」广告;「スピーチ」讲演;「スカート」裙子;「コーチ」教练。

3.最近、毎日の通勤_____の価格は上がっています。

A.ガソリン

B.ガラス

C.アイロン

D.サラダ

【答案】A

【解析】句意:最近通勤所用的汽油价格在上涨。「ガソリン」汽油;

「ガラス」玻璃;「アイロン」熨斗;「サラダ」色拉。

4.入館者を対象に_____を実施しています。

A.アナウンサー

B.シャツ

C.トラック

D.アンケート

【答案】D

【解析】句意:正在以入馆者为对象进行问卷调查。「アンケート」问

卷调查;「アナウンサー」播音;「シャツ」衬衫;「トラック」卡

车。

5.父は建築_____をしています。

A.ザイン

B.デザイナー

C.レポート

D.スイス

【答案】B

【解析】句意:父亲是做建筑设计的。「デザイナー」设计师;「ザイ

ン」实体,实在;「レポート」报告;「スイス」瑞士。

四、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.Dから正しい

のを一つ選びなさい(1点×10=10点)

1.旅行の記念_____ボールペンを買いました。

A.を

B.に

C.が

D.と

【答案】B

【解析】句意:买了圆珠笔作为旅行的纪念品。「に」表示动作的名目

或目的。

2.王さんに知らない人_____手紙が来ました。

A.へ

B.が

C.を

D.から

【答案】D

【解析】句意:小王收到了一封莫名的来信。「から」在被动句中表示

动作的发出者,「へ」表示动作的方向。

3.学校の運動場にはコンクリート_____できた卓球台があります。

A.で

B.から

C.を

D.が

【答案】A

【解析】句意:学校运动场上有混凝土制成的乒乓球台。「で」表示材

料或原料,「から」表示时间或空间的起点。

4.昨日はどこ_____出かけましたか。

A.かも

B.かへ

C.かは

D.には

【答案】B

【解析】句意:昨天去哪里了?「どこか」表示不确定的地点,「へ」

表示动作的方向,「も」意为“也、再”。

5.この町は冬_____雪が降りません。

A.でも

B.では

C.なら

D.と

【答案】A

【解析】句意:这座城市即使冬天也不下雪。「でも」是副助词,表示

极端的例子,暗示一般的场合更是如此。「では」体现不出「でも」所

表达的意思。「なら」表示条件,后续句子多表示对前面句子的评价或

建议。

6.弟は高校三年生な_____、あまり勉強しません。

A.ので

B.のだ

C.から

D.のに

【答案】D

【解析】句意:弟弟虽然上高三了,可是不怎么学习。「のに」意

为“然而”、“反而”、“却”,表示逆接的确定条件和前提条件,前后不相

呼应、反常和意料不到的关系。「のだ」用于说明前文所叙述的事情或

当时的情况的原因或理由。「から」表示理由时,较之「ので」主观性

要强。

7.この服は若者_____向いています。

A.よりも

B.へも

C.でも

D.にも

【答案】D

【解析】句意:这件衣服适合年轻人穿。「~に向く」表示“适合……”,

「より」表示比较的对象。

8.中国_____旅行する日本人が増えました。

A.で

B.を

C.に

D.まで

【答案】B

【解析】句意:去中国旅游的日本人增多了。「で」表示场所。「を」

表示通过点和经过的场所。[に]表示移动的目的。「まで」表示时空的

限度。该句强调的是“在中国旅行”这个已完成的事实,而不是“去中国

旅行”这种未完成的事态,所以应用「を」。

9.このお土産は母_____プレゼントです。

A.への

B.との

C.はの

D.をの

【答案】A

【解析】句意:这件礼物是给妈妈的。「へ」表示动作、作用所指的对

象或方向。

10.たとえ雨_____、明日は旅行に行きます。

A.にも

B.なら

C.でも

D.では

【答案】C

【解析】句意:即使下雨,明天也要去旅行。「たとえ」与「でも」呼

应使用,表示让步,“即使……假定能……”之意,其他项均不能与「た

とえ」搭配使用。

五、次の文をよく読んだ上で、一番適当なものをA.B.C.Dから選んで

ください。(1点×15=15点)

1.食べ過ぎました。_____お腹が苦しいです。

A.そこで

B.それで

C.それに

D.そのうえ

【答案】B

【解析】句意:吃多了,所以肚子难受。「それで」表示理由。「そこ

で」同样表示理由,但用于以某情况为缘由,而郑重提出某要求等。

「それに」用于列举同类事物,表示“还有,还要”。「そのうえ」也表

示添加,一般为不断增加情况或进一步详细说明。

2.誕生日に父は私に腕時計を_____。

A.くれました

B.もらいました

C.あげました

D.くださいました

【答案】A

【解析】句意:生日时父亲送给我一块手表。「くれる」和「くださ

る」均表示别人给我或我方人员某物,后者是前者的的敬语形式,但当

授予者是自己的家人时,不用敬语形式。「もらう」表示从别人那里收

到某物。「あげる」表示我或我方人员给予别人某物。

3.そのことについてはまだ調べて_____。

A.あります

B.ありません

C.ありました

D.ありませんでした

【答案】B

【解析】句意:关于那件事还没调查。「まだ…ていない」表示所预定

的事情还没有进行或还没完成。

4.父の_____、私はパーティーに出席しました。

A.せい

B.ため

C.ほかに

D.かわりに

【答案】D

【解析】句意:我替父亲出席晚会。「かわりに」表示由另外的人或事

物所代替。「せい」表示发生坏事的原因或责任的所在。「ため」也是

表示事情发生的原因。「ほかに」表示“除此之外”。

5.この子はかわいくて、_____人形のようです。

A.ちゃんと

B.まったく

C.まるで

D.いかにも

【答案】C

【解析】句意:这个孩子很可爱,活像个玩具娃娃。「まるで…よう

だ」表示比喻,“好像……一样”。「ちゃんと」表示“好好地;整整齐

齐”等意,「まったく」表示“完全,全然”,二者均不能与「ようだ」

连用。「いかにも」表示“的确像……”,与「らしい」、「そうだ」呼

应使用,表示具有该事物的典型的特点、性质。

6.いい辞書ですから、_____使ってみてください。

A.きっと

B.ぜひ

C.かならず

D.けっして

【答案】B

【解析】句意:这是一本好字典,一定要试着用下。「ぜひ」表示“一

定、务必”,常与表示请求的「…てください」连用,表示说话人的强

烈愿望。「きっと」意为“一定,肯定”,用于表示推断;「かならず」

意为“一定,必须”,用于表示强烈的意志;「けっして」与否定呼应,

意为“决不……”。

7.これから新しい建物が多くなって_____でしょう。

A.くる

B.いく

C.おく

D.しまう

【答案】B

【解析】句意:今后新建筑物会变得更多吧。「ていく」表示以某一时

间为基准,变化继续发展或将某种行为动作继续下去:「…てくる」表

示事物发生了变化,意为“……起来”、“……了”。「…ておく」是准备

体,表示采取某种行动,并使其结果的状态持续下去的意思。「…てし

まう」表示动作过程的完了或表示遗憾、后悔等语气。

8.勉強でとても忙しいですけれど、_____睡眠をとるようにしていま

す。

A.あらためて

B.実は

C.とても

D.なるべく

【答案】D

【解析】句意:因为学习非常忙,导致睡眠不足。「なるべく」尽量,

尽可能;「あらためて」重新;「実は」实际上;「とても」非常。

9.趣味_____仕事を選ぶ人はあまりいないと思います。

A.によって

B.に対して

C.にとって

D.について

【答案】A

【解析】句意:我想没有多少人根据兴趣来选择职业。「によって」意

为“根据……”;「に対して」意为“对……,向……”;「にとって」意

为“对于……而言”;「について」意为“关于……”。

10.私は一日にりんごを一個_____食べます。

A.あまり

B.しか

C.だけ

D.ばかり

【答案】C

【解析】句意:我一天只吃一个苹果。「あまり」与数词连用,意

为“……得多”;「しか」常与否定连用,用以提示一件事物而排斥其他

事物;「だけ」是副助词,表示限定除此以外别无其他;「ばかり」接

在数词后,表示大致的量,“上下、左右”。

11.最近忙しくて、_____運動する機会がありません。

A.だいぶ

B.ずいぶん

C.なかなか

D.たぶん

【答案】C

【解析】句意:我最近很忙,所以怎么也没有机会做运动。「なかな

か」是副词,常与否定呼应,表示“轻易(不)……,怎们也(不)

……”。「だいぶ」表示“很,相当”;「ずいぶん」意为“相当,颇

为”,表示程度;「たぶん」意为“大概”,表示推断。

12.王さんは病気ですから、来ない_____です。

A.はず

B.から

C.つもり

D.こと

【答案】A

【解析】句意:小王生病了,当然不能来了。「はずだ」意为“应该、

按说”,用于说话人根据某些依据阐明自己认为肯定是那样的,其判断

的依据在逻辑上必须是合乎情理的。「…V-ることだ」表示讲述在某种

情况下更加理想的状态或更好的状态,可译为“就得……”。

13.あっ、もうこんな時間になりましたね。_____帰りましょう。

A.ちゃんと

B.そして

C.それから

D.そろそろ

【答案】D

【解析】句意:啊,已经这个时候了,我们回去吧。「そろそろ」意

为“到时间……”、“很快……”;「ちゃんと」意为“好好地……”;「そ

して」意为“接着,然后”,用于按时间顺序叙述事物;「それから」意

为“然后”,表示事物按照时间的顺序发展。

14.今は仕事で時々香港へ_____。

A.行くことになります

B.行ったことがあります

C.行くことにします

D.行くことがあります

【答案】D

【解析】句意:现在因工作时常去香港。「…V-ることがある」表示有

时或偶尔发生某事,可以与“時々”呼应使用。「…ことになる」表示就

将来的某种行为作出某种决定,带有该结果是自然而然的含义。「…た

ことがある」用以表述曾经经历过某事;「…ことにする」表示对将来

行为的某种决定,主要表示的是明确由某人作出的决定。

15.この写真を_____、日本での留学生活を思い出します。

A.見るなら

B.見ると

C.見えたら

D.見えれば

【答案】B

【解析】句意:一看到这张照片我就想起了在日本的留学生活。「…V-

ると」后与动词原形呼应使用,表示一般条件关系,多表示前项的事情

一发生,后项的事情接着自然而然地发生。「…V-るなら」用于根据对

方的谈话内容或当时的情况,叙述自己的意见或看法,向对方提出请求

或劝告。C、D项的「見える」用的不正确。

六、次の会話の_____にはどんな文を入れたらいいですか。A.B.C.Dの

中から最も適当なものを一つ選びなさい。(2点×5=10点)

1.「あけましておめでとうございます」「_____。」

A.ありがとうございます

B.どういたしまして

C.しんねんおめでとうございます

D.いらっしゃいませ

【答案】C

【解析】句意:“—新年快乐。”“—新年快乐”。作为新年时的问候语,应

互相寒暄。

2.「李さん、日本語が上手ですね。」「_____。」

A.いいえ、ありがとうございます

B.いいえ、まだまだです

C.いいえ、まだです

D.いいえ、こちらこそ

【答案】B

【解析】句意:“—小李,日语真好啊。”“—哪里,还不怎么样”。当别

人夸奖自己时,应该谦虚得说「いいえ、まだまだです」,而不用「い

いえ、まだです」。

3.「ただいま。」「_____。」

A.帰ってきましたか

B.お帰りですか

C.お帰りなさい

D.お帰りください

【答案】C

【解析】句意:“—我回来了”“—您回来了”。作为常用的寒暄语已约定

俗成。A项意为“回来了吗?”显然场合不合适,B项意为“您回去吗?”,

是一种询问上级或长辈的敬语说法,D项意为“请回去”,是一种表示命

令的敬语说法。

4.「お名前は何とおっしゃいますか。」「_____。」

A.王さんとおっしゃいます

B.王さんと申します

C.王と申します

D.王とおっしゃいます

【答案】C

【解析】句意:“—您贵姓?”“—免贵姓王”。此题考查的是尊敬语和自谦

语的表达方式。回答时不能在自己的姓后面加上「さん」,另外,回答

时要用「言う」的自谦语「申す」,而不能用尊敬语「おっしゃ

る」」。

5.「(ドアをノックして)_____。」「どうぞお入りください。」

A.ごめんなさい

B.ごめんください

C.入りますか

D.入ることができますか

【答案】B

【解析】句意:“—请问有人在吗?”“—请进”。当拜访别人家时,在进

门之前要先敲门,询问是否有人在时,要用“ごめんください”,A项意

为“对不起”、“抱歉”,而C、D选项均不符合日本人的说话习惯。

七、次の文を読んで、後の質問に答えなさい。答えはA.B.C.Dから

もっとも適当なものを一つ選びなさい。(1点×10=10点)

問題1

今年の夏休みはクーラーを使わないことに決めていた。受験生なので

クーラーを使うとのどを痛めて、大事な夏休みに①かぜをひいたら

困ってしまうと思ったからだ。夏休みになると、暑い日が続いた。30

度にもなる暑い部屋の中で勉強しなければならなかった。とても②大

変だったが。4、5日はがんばって勉強した。しかし、だんだん勉強が

進まなくなってきた。それに暑くてねむれなくなった。そのうちただ

座っているだけになってきた。(③)クーラーを付けないでした。あ

る日目がさめると、頭がいたくて、のどもいたいし、とても④さむ

かった。起きて台所に行ったが、そこでわたしはたおれて、病院には

こばれた。わたしは病院に一週間入院しなければならなかった。こん

なことなら、⑤あんな決心をしなければ良かったと思った。

1.①「かぜをひいたらこまってしまう」のはどうしてですか。

A.夏休みに遊べないからです。

B.夏休みにクラブ活動を休みたくないからです。

C.受験勉強ができなくなるからです。

D.病院がきらいだからです。

2.②「大変だったが」ことは何ですか。

A.かぜをひいたことです。

B.受験勉強がとてもむずかしいことです。

C.クーラーがない部屋で勉強することです。

D.30度の部屋の中で勉強することです。

3.(③)に入ることばはどれですか。

A.それから

B.それでも

C.それで

D.それに

4.④「さむかった」のはどうしてですか。

A.天気がわるかったからです。

B.夏がおわったからです。

C.かぜをひいたからです。

D.クーラーをつけたからです。

5.⑤「あんな決心」ということはどんなことですか。

A.かぜをひかないことです。

B.入院しないことです。

C.クーラーを使うことです。

D.クーラーを使わないことです。

【答案与解析】

1.C前文出现了「受験生なので…」一句,显然为了考试,如果感冒

的话,就无法进行正常的学习,所以答案为C。其他选项均偏离了作者

要表达的意思。

2.D因前面提到了「30度にもなる暑い部屋の中で勉強しなければな

らなかった」一事,所以作者才感到很难受的,也正是D项所表达的内

容。而C项中的「クーラーがない部屋」,文中并没有提到,只是作者

决定「クーラーを使わない」;作者在暑假开始时还没有感冒,故A项

说法错误;文中也没有提到学习的难易程度,故B项也不准确。

3.B「それでも」虽然那样,尽管如此,因上文说到了作者因酷暑而

失眠,下文又说了「クーラーを付けないでした」,显然出现了转折的

关系;「それから」然后;「それで」所以、因此;「それに」还有,

而且。

4.C前文提到了「頭がいたくて、のどもいたいし」均是感冒的前

兆,因天气太热的缘故,而得了感冒。A、B项在文中均未提到,而正

因为作者没有打开空调,才生了病,所以D项也是不准确的。

5.D在文章开头就提到「今年の夏休みはクーラーを使わないことに

決めていた」一事,显然「あんな決心」应该指这件事,而其他三项不

切合题意。

問題2

私は最近ひっこしをした。新しいアパートは駅から10分ぐらいのとこ

ろにあって、とても便利だが、学校までは一時間半ぐらいかかる。で

も、電車1本だけで行けるので、①らくだと思う。前に住んでいたと

ころからは3回も乗り換えが必要だったからだ。アパートは新しくて

きれいだ。一番上の3階の部屋はあいていなかったので、2階の一番お

くの部屋をえらんだ。部屋は家具をいれるとせまくなったが、一人で

住むのでじゅうぶんだと思った。家賃は一か月5万円だ。友達の木村

さんの紹介なので1万円安くしてもらうことができた。(②)、ひっ

こしには全部で20万円ぐらいお金がかかったから、これから節約しな

ければいけないと思っている。

1.①「らくだと思う」のはどうしてですか。

A.学校まで時間があまりかからないからです。

B.学校まで電車を乗り換えないで行けるからです。

C.電車を一回しか乗りかえなくてもいいからです。

D.駅からアパートまでとても近いからです。

2.(②)に入る言葉はどれですか。

A.それから

B.そして

C.でも

D.では

3.私が今住んでいるアパートはどんなアパートですか。

A.最近たてられたばかりの3階建てのアパート。

B.最近たてられたばかりの2階建てのアパート。

C.10年ぐらい前にたてられた3階建てのアパート。

D.2、30年前にたてられた2階建てのアパート。

4.私はひっこした部屋をどう思っていますか。

A.家具をいれたらせまくなってしまったので、ひっこしたいと思って

いる。

B.家具をいれたらせまくなったけど、だいじょうぶだと思っている。

C.部屋にいれた家具を売ってしまうのは、しかたがないと思ってい

る。

D.せまくなったので、3階の部屋にすみたいと思っている。

5.正しい文はどれですか。

A.家賃は一ヶ月6万円だったが、木村さんの紹介なので5万円になっ

た。

B.家賃は一ヶ月5万円だったが、木村さんの紹介なので4万円になっ

た。

C.四ヶ月ぶんの家賃20万円をさきにはらわなければならなかった。

D.家賃に25万円ぐらいかかるので、節約しなければならない。

【答案与解析】

1.B前一句提到「電車1本だけで行けるので」,后一句提到「前に住

んでいたところからは3回も乗り換えが必要だったからだ」,显然因

不用换乘车而变得很轻松。A、B项不符合原文的叙述,D项虽然符合原

文,但不符合此题题意。

2.C前一句叙述了因朋友介绍,房租便宜了1万日元,后一句叙述了

「ひっこしには全部で20万円ぐらいお金がかかった」,可以看出费用

还是没少花,所以这两句应该是转折的关系;「それから」然后;「そ

して」而且,并且;「では」那么。

3.A从开头的「新しいアパート」、「一番上の3階の部屋」可以看

出A是正确的答案,其他选项均不符合原文。

4.B从「部屋は家具をいれるとせまくなったが、一人で住むので

じゅうぶんだと思った」一句可以看出作者并没有想搬家的意图,故A

项排除,也没有想着要搬往3楼住,也可排除D项,C项原文未提。

5.A从原文的「家賃は一か月5万円だ。友達の木村さんの紹介なの

で1万円安くしてもらうことができた」可以看出应该是便宜了1万日元

后房租是5万日元,B项排除,C项原文未提到,只是提到了搬家一共花

去20万日元,所以必须节省。

八、次の日本語の文を中国語に訳しなさい。(2点×6=12点)

1.自分より年上の人や、地位の高い人と話すときには、敬語を使い

ます。

【答案】和比自己年长或地位高的人谈话时,要用敬语。

【解析】本题主要考查「とき」做状语时的翻译。

2.日本語には、中国語にはない発音の特徴があります。

【答案】日语里含有汉语里没有的发音特征。

【解析】本题考查表示存在的句型「…には…がある」。

3.結婚している女性にとって、仕事と家事の両立はたいへんです。

【答案】对于已婚女性来说,兼顾工作和家庭很辛苦。

【解析】本题主要考查句型「…にとって…」的用法。

4.家で母親の手伝いをさせるのも学校の勉強と同じぐらい大切だと

思いますよ。

【答案】我认为让孩子在家里帮母亲干活和在学校里学习同等重要。

【解析】本题主要考查使役句的翻译。

5.田中さんはゆうべは疲れていたので、ラジオをつけたまま、寝て

しまいました。

【答案】田中先生昨晚太累了,就那样开着收音机睡着了。

【解析】本题主要考查句型「…たまま…」的用法。

6.王さんは田中さんの奥さんに評判のいい洋装店を教えてもらいま

した。

【答案】田中先生的夫人告诉给小王一家口碑很好的西装店。

【解析】本题主要考查授受句型「…てもらう」的用法。

九、次の中国語の文を日本語に訳しなさい。(3点×6=18点)

1.小王在电车里被旁边的人踩了脚。

【答案】王さんは電車の中で隣の人に足を踏まれてしまいました。

【解析】本题主要考查间接被动句及句型「…てしまう」的用法。

2.用外语记日记也是一种很好的学习。

【答案】外国語でメモを取るのもよい勉強になります。

【解析】本题主要考查助词「の」使用言体言化的用法。

3.日本人的生活方式和以前相比有了变化。

【答案】日本人のライフ・スタイルは以前と比べて変わりました。

【解析】本题主要考察句型「…と比べて」的用法。

4.只要有电话,也可以和在远方的人谈话。

【答案】電話さえあれば、遠く離れている人と話すこともできます。

【解析】本题主要考查句型「…さえ…ば」的用法。

2008年中山大学223日语考研真题及详解

一、次の文の下線を引いている部分の仮名を漢字に直しなさい。(1

点×10=10点)

1.昨日は風邪を引いて、ずっと寝ていました。

【答案】かぜ

【解析】句意:昨天感冒了,一直在睡觉。

2.東京で地震がありました。

【答案】じしん

【解析】句意:东京地震了。

3.これから友達と食事に行くところです。

【答案】しょくじ

【解析】句意:正要和朋友去吃饭。

4.本田技研は広州汽車集団と合弁で広州本田を設立した。

【答案】ごうべん

【解析】句意:本田技研与广州汽车集团合并成立了广州本田。

5.大學で日本語を勉強しました。

【答案】べんきょう

【解析】句意:在大学学习了日语。

6.午前、授業に遅刻しました。

【答案】ちこく

【解析】句意:上午上课迟到了。

7.各地の民謡を調査しました。

【答案】ちょうさ

【解析】句意:调查了各地的民谣。

8.歴史に興味がある人が多いです。

【答案】きょうみ

【解析】句意:很对人对历史感兴趣。

9.勉強は日々の積み重ねが大事です。

【答案】だいじ

【解析】句意:学习中日常的积累很重要。

10.このごろ、物価が上がっています。

【答案】ぶっか

【解析】句意:这段时间物价正上涨。

二、次の文の下線を引いている部分の仮名を漢字に直しなさい。(1

点×10=10点)

1.きちょうなご意見ありがとうございました。

【答案】貴重

【解析】句意:非常感谢您的宝贵意见。

2.今朝からずつうがして何事にも集中できません。

【答案】頭痛

【解析】句意:今早开始就头疼,对什么事都不能集中精力。

3.この辺はこうつうの便が良くて、住むのにいいところです。

【答案】交通

【解析】句意:这一带交通便利,适宜居住。

4.中国へのりょこうしゃはますます増えるでしょう。

【答案】旅行者

【解析】句意:来中国的游客会日益增加吧。

5.午前中はるすしていますが、午後はいます。

【答案】留守

【解析】句意:上午不在,下午在。

6.私にはむすめが2人います。

【答案】娘

【解析】句意:我有两个女儿。

7.私はきものを着ています。

【答案】着物

【解析】句意:我穿着和服。

8.この軽いかさは旅行に便利です。

【答案】傘

【解析】句意:这把轻巧的伞便于旅行携带。

9.隣の部屋から機械のおとが聞こえます。

【答案】音

【解析】句意:旁边屋子里传来机器的声音。

10.今晩、女子バレーのしあいがあります。

【答案】試合

【解析】句意:今晚有女排比赛。

三、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.D.から正し

いのを一つ選びなさい。(1点×10=10点)

1.道に財布が_____います。

A.落として

B.落ちて

C.破れて

D.破って

【答案】B

【解析】句意:路上掉了个钱包。「落す」为他动词。「落ちる」为自

动词,此处表示结果的存续。

2.今日、国へ帰っていく友達を、空港まで_____に行った。

A.出迎え

B.出会い

C.見送り

D.見渡し

【答案】C

【解析】句意:今天去机场送回国的朋友。「見送り」送别;「出迎

え」迎接;「出会い」遇见;「見渡し」张望。

3.「お体の_____はいかがですか。」

「おかげさまで、ずいぶんよくなりました。」

A.気持ち

B.気分

C.具合

D.状況

【答案】C

【解析】句意:—您身体怎么样了?—托您的福,好多了。「気持ち」

「気分」「具合」都可用于身体情况,但能与「体」搭配的只有「具

合」合适。「状況」指的是客观的情况。

4.銀行の窓口で円をドルに_____した。

A.両方

B.両立

C.両面

D.両替

【答案】D

【解析】句意:在银行窗口把日元兑换成美元。「両替」兑换;「両

方」双方;「両立」并存;「両面」两面,两方面。

5.病気が治ったばかりなのだから、あまり_____しないほうがいいと

思います。

A.無駄

B.無理

C.無礼

D.無用

【答案】B

【解析】句意:病才刚好,我觉得你还是别太逞强。「無理する」逞

强;「無駄」浪费;「無礼」无礼,冒犯;「無用」没有用处。

6.鳥_____は昨年大流行しました。

A.インタビュー

B.インストール

C.インパクト

D.インフルエンザ

【答案】D

【解析】句意:去年禽流感肆虐。「インフルエンザー」流行性感冒;

「インタビュー」采访;「インストール」安装;「インパクト」密

封、密闭。

7.日曜日は久しぶりに_____を聞きに行きました。

A.コンサート

B.コート

C.コンクリート

D.ココナッツ

【答案】A

【解析】句意:星期日去听了场久违的音乐会。「コンサート」音乐

会;「コート」大衣;「コンクリート」水泥;「ココナッツ」可可。

8.最近、毎日の通勤_____の価格は上がっています。

A.ガソリン

B.ガラス

C.ガレージ

D.カレンダー

【答案】A

【解析】句意:最近,上下班用的汽油价格上涨了。「ガソリン」汽

油;「ガラス」玻璃;「ガレージ」车库;「カレンダー」日历。

9.彼は_____をしながら短期大学に通っています。

A.アドレス

B.アラーム

C.アパート

D.アルバイト

【答案】D

【解析】句意:他边打工边上短期大学。「アルバイト」打工,兼职;

「アドレス」礼服;「アラ一ム」警报;「アパート」公寓。

10.父は建築_____をしています。

A.デジカメ

B.デザイナー

C.プレゼント

D.テープル

【答案】B

【解析】句意:父亲从事建筑设计。「デザイナー」设计师;「デジカ

メ」数码相机;「プレゼント」礼物;「テープル」无此说法。

四、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.D.から正し

いのを一つ選びなさい。(1点×10=10点)

1.パソコンで表を作る_____楽しいです。

A.のに

B.ので

C.のは

D.のこと

【答案】C

【解析】句意:用电脑做表格很有意思。「のは」中「の」使前面的短

句带有体言特征,即体言化来做主语。「…のに」意为“用于……”或表

示“虽然……却……”;「…ので」表示原因;「…のこと」意为“……

的事情”。

2.とても簡単な料理だから、3分_____できますよ。

A.に

B.が

C.で

D.ほど

【答案】C

【解析】句意:因为是简单的饭菜,三分钟就能做好。「で」用在数量

词后面表示限定范围。

3.きっぷをどこで買う_____教えてください。

A.ど

B.も

C.を

D.か

【答案】D

【解析】句意:请告诉我在哪里买车票。「か」表示疑问或不确定。

4.李さん_____、きっといい思い出になるでしょう。

A.に対して

B.にとって

C.について

D.にして

【答案】B

【解析】句意:对于小李来说一定会变成美好的回忆吧。「にとって」

意为“对……而言”,后续表示可能、不可能或评价的语句;「に対し

て」意为“对……,向……”,后续对所面向的行为及态度产生某种作

用;「について」意为“关于…”;「にして」意为“是……同时也

是……”或“到了……阶段才……”。

5.このナイフは果物を切る_____使います。

A.のを

B.のが

C.ので

D.のに

【答案】D

【解析】句意:这把刀用来切水果。「のに」意为“用于……”。

6.明日の午前10時_____持ってきてください。

A.までに

B.まで

C.までで

D.までを

【答案】A

【解析】句意:请明早十点之前拿来。「までに」意为“在……之前,

到……为止”,附在表示时间的名词后表示动作的期限或截止日期。

「まで」意为“到……之前”,接在表示时间的名词之后表示此时间之前

的动作或事件一直持续,但「までに」不表示持续,是表示某事物的发

生。「までで」「までを」无此固定搭配。

7.私は、このことを田中さん_____話していません。

A.だけ

B.しか

C.にだけ

D.にしか

【答案】D

【解析】这事我只对田中说了。「しか…ない」意为“仅仅,只有”,

「…に話す」为固定搭配,「に」表示动作的方向。

8.学校_____出て、もう五年になりました。

A.に

B.で

C.を

D.へ

【答案】C

【解析】句意:毕业已经五年了。「を」用在自动词前面表示动作移

动、经过、离开的场所,「学校を出る」为固定搭配。

9.遠くからもよく見える_____字を大きく書いて下さい。

A.ために

B.ように

C.そうに

D.だけに

【答案】B

【解析】句意:请把字写大一点,这样远处也能看得清。「ように」表

示目的,意为“为了”,表示“为了使该状态成立而做或不做……”;「た

めに」也表目的,但前后从句需为同一主语,且前面的从句要求是由自

己的意志可以实现的事物,而「ように」表示要实现某种状态;「そう

に」表样态;「だけに」意为“仅仅因为……就……”。

10.たとえ雨_____、明日は旅行に行きます。

A.でも

B.なら

C.にも

D.では

【答案】A

【解析】句意:即使下雨,明天也要去旅行。「たとえ…でも」意

为“即便,即使,哪怕”。

五、次の文をよく読んだ上で、一番適当なものをA.B.C.Dから選んで

ください。(1点×15=15点)

1.食べ過ぎました。_____お腹が苦しいです。

A.そこで

B.それで

C.それに

D.そのうえ

【答案】B

【解析】句意:吃多了,肚子难受。「それで」意为“所以,那么”;

「そこで」表示理由时用于以某种情况为缘由而郑重提出某些要求等;

「…それに」表示列举同类事物,意为“而且”;「そのうえ」意

为“又,还,而且”,可与「…それに」替换。

2.誕生日に父は私に腕時計を_____。

A.くれました

B.もらいました

C.あげました

D.くださいました

【答案】A

【解析】句意:过生日时爸爸送了我手表。「くれる」和「くださる」

均表示别人给我或我方人员某物,后者是前者的的敬语形式,但当授予

者是自己的家人时,不用敬语形式。「もらう」表示从别人那里收到某

物。「あげる」表示我或我方人员给予别人某物。

3.日本語の辞書を_____これがいいと思います。

A.買えば

B.買ったら

C.買うなら

D.買っても

【答案】C

【解析】句意:买日语词典的话,我觉得这本就可以。「Ⅴ-る(の)

なら…がいい」意为“如果……则……为好”,用于推荐进行某事时的最

好方法;「ば」、「たら」虽也表示条件关系,但没有这种用法;「て

も」意为“即使……也……”。

4.ぜひ京都へいらっしゃってください。私が_____。

A.ご案内します

B.ご案内になります

C.お案内します

D.案内されます

【答案】A

【解析】句意:请您一定要来京都,到时我做导游。「御(お、ご)…

する」构成动词自谦语,「ご案内する」固定搭配,因「案内する」是

汉字词汇,所以前面用「ご」;B、D是敬语的说法。

5.山田先生は、11時半ごろ研究室にお戻り_____。

A.ください

B.してください

C.ます

D.になります

【答案】D

【解析】句意:山田老师十一点半左右回教研室。「お…になる」构成

动词的尊敬语。

6.リンさんはヤンさん_____日本語が上手ではない。

A.みたい

B.ように

C.ほど

D.ほう

【答案】C

【解析】句意:小林日语没有小杨好。「…ほど…ない」表示比较,意

为“不到……的程度”、“没有那么……”。

7._____寂しく感じることもあります。

A.ときどき

B.なかなか

C.ますます

D.ほとんど

【答案】A

【解析】句意:有时会感到寂寞。「…ことがある」表示“有时、偶

尔”,可与「ときどき」(有时,时不时)一起使用;「なかなか」意

为“相当……”;「ますます」意为“越发”;「ほんとんど」意为“差不

多,几乎”。

8.試験も近いので、_____準備しておかなければなりません。

A.できるだけ

B.そろそろ

C.ゆっくり

D.のんびり

【答案】B

【解析】句意:考试临近了,也该准备准备了。「そろそろ」意为“就

快到……时间了”,「できるだけ」意为“尽量”,「ゆっくり」意为“慢

条斯理”,「のんびり」意为“悠闲自在”。

9.今でも、日本についた日のことを覚えています。_____、昨日のこ

とのようです。

A.まったく

B.すっかり

C.まるで

D.どうも

【答案】C

【解析】句意:直到今天还记得到日本的那天,仿佛昨天一样。「まる

で…ようだ」意为“宛如,仿佛。「まったく」意为“完全,实在是”,

强调程度;「すっかり」表示全部,完全;「どうも…ようだ」表示说

话人基于一定根据的推断。

10.手帳に書いておかないと忘れて_____。

A.います

B.おきます

C.しまいます

D.あります

【答案】C

【解析】句意:一不记在本子上就全忘了。「…てしまう」意为“……

完了”,根据语境不同可以表示可惜、后悔等种种感慨。

11.お風呂に_____前に、服を脱ぎます。

A.入った

B.入って

C.入る

D.入ります

【答案】C

【解析】句意:进浴室前先把衣服脱了。动词终止形后接「前」,表示

动作发生的先后顺序,意为“在……之前”。

12.辞書を_____、易しい本なら、読むことができます。

A.使わなければ

B.使わなくても

C.使わなかったら

D.使わないと

【答案】B

【解析】句意:即使不用字典,简单的书也能阅读。「ても」意为“即

使……也”,表示逆接条件;「ば」、「たら」、「と」一般表示确定

条件和假定条件。

13.浅草を見物しました。_____、秋葉原にも行きました。

A.それから

B.あれから

C.これから

D.どれから

【答案】A

【解析】句意:逛了浅草,然后去了秋叶原。「それから」意为“然

后”,用于客观叙述;「あれから」意为“那以后”,一般用于基于共同

记忆的回忆性的叙述;「こらから」意为“今后”;「どれから」无此固

定用法。

14.この工場は、閉鎖することに_____。

A.しました

B.します

C.しています

D.なりました

【答案】D

【解析】句意:这个工厂被封了。「…ことになる」表示就将来的某种

行为作出某种决定,带有该结果是自然而然的意思;「…ことにする」

主要表现的是明确由某人做出了的决定。「…ことにしている」表示根

据某种决定而形成的某种习惯。

15.砂糖を_____飲みます。

A.入れなくて

B.入れないて

C.入れないで

D.入れなくで

【答案】C

【解析】句意:不放糖来喝。「…V-ないで」表示“在没…的状态下,

干……”,「…なくて」表示以“那样的事不成立为原因、理由”之意,

意为“不……”、“没……”。

六、次の会話にはどんな文を入れたらいいですか。A.B.C.Dの中から

最も適当なものを一つ選びなさい。(1点×5=5点)

1.王さんは日本に行ったことがありますか。

A.王さんは何度も日本に行きました。

B.王さんは何度も日本に行きませんでした。

C.王さんは一度日本に行きません。

D.王さんは一度も日本に行きました。

【答案】A

【解析】句意:小王去过日本吗?A意为“小王去过日本好几次”。B、

C、D句子不自然。

2.私は日本料理が食べたいです。

A.では、日本料理の専門店は行きましょうか。

B.では、日本料理の専門店へ食べに行きましょうか。

C.では、日本料理の専門店に入ってください。

D.では、日本料理の専門店に入りませんか。

【答案】B

【解析】句意:我想吃日本菜。那我们去日本料理店吃吧。A句中不用

助词「は」表示动作的方向;C项不通顺;D意为“那么,我们去日本料

理店吧”。

3.図書館でご飯を食べてもいいですか。

A.図書館でご飯を食べなくてもいいです。

B.図書館でご飯を食べないといけません。

C.図書館でご飯を食べてはいけません。

D.図書館でご飯を食べませんか。

【答案】C

【解析】句意:能在图书馆吃饭吗?A意为“在图书馆吃饭也没关系”。

B意为“不在图书馆吃饭不行”;C意为“不能在图书馆吃饭”;D意为“不

在图书馆吃饭吗”。

4.この本は難しいですか。

A.いいえ、すこし。

B.いいえ、とても。

C.いいえ、たいへん。

D.いいえ、ぜんぜん。

【答案】D

【解析】句意:这本书难吗?A表示“不,有一点”;B意为“不,很难”;

C意为“不,非常难”;D意为“不,一点都不难”。

5.王さんは歌舞伎を見たあとで感想を話してください。

A.王さんはもう歌舞伎を見ました。

B.王さんはまだ歌舞伎を見ません。

C.王さんは歌舞伎を見ません。

D.王さんはまた歌舞伎を見ました。

【答案】B

【解析】句意:看完歌舞伎后请小王谈谈感想。显然,现在小王还没看

歌舞伎。A意为“小王看过歌舞伎了”;C意为“小王不看歌舞剧”;D意

为“小王又看了一遍歌舞伎”。

七、文章を読んで質問に答えなさい。(1点×7=7点)

問題1.次の文章のア~オの()には何を入れますか。A.B.C.Dか

らいちばんいいものをひとつ選びなさい。

小学生のころ家族で行った山の写真があります。家族みんなでわらっ

て写っています。きせつは夏で、とても(ア)のをおぼえています。

電車に乗って、うちから4時間かかりました。ついたところは、とて

もきれいなところでした。山ばかりで川がながれていました。花もた

くさん咲いていました。父はわたしに「(イ)」と言いました。けれ

ども、わたしは木や花を見ながら、どんどん山の中に入ってしまいま

した。(ウ)ときには、父も母も弟もいませんでした。山の中なの

で、ほんとうにまわりには(エ)。わたしは急いで来た道をはしりま

した。でも、はしってもはしっても同じ景色ばかりで、わたしは道も

わからなくなってしまいました。そのとき、母の声が聞こえました。

父も母もわたしを叱らないで、わたしが見つかって(オ)と言いまし

た。むかしの写真を見ていると、ほんとうにいろいろなことを思い出

します。

(ア)

A.さむかった

B.あつかった

C.すずしかった

D.あたたかかった

(イ)

A.とおくへ行きなさい

B.とおくへ行ってはいけないよ

C.とおくへ行ってはかまわないよ

D.とおくへ行かなくてもいいよ

(ウ)

A.気をつけた

B.気をした

C.気がついた

D.気になった

(エ)

A.おおぜい人がいました

B.おおぜい知っている人がいました

C.一人も人がいました

D.一人も人がいませんでした

(オ)

A.よかった

B.わるかった

C.たのしかった

D.おもしろかった

【答案与解析】

(ア)B后文提到是夏天,可见是天气很热。

(イ)B「てはいけない」表示禁止某动作发生,意为“不许,不行”;

「なさい」意为“请……”;「てはかまわない」「てもいい」意为“……

也没关系”。从下一句「けれども、わたしは木や花を見ながら、どん

どん山の中に入ってしまいました」可以看出选B。

(ウ)C「気がつく」意为“发现,发觉”,「気をつける」意为“当

心,注意”;「気になる」意为“中意,喜欢”;「気をする」无此固定

用法。

(エ)D根据文章逻辑判断,作者走到了山里面,周围应该是一个人

都没有。

(オ)A「よかった」太好了,从前半句「父も母もわたしを叱らな

いで」可以看出应选A;「わるかった」糟了,不好意思;「たのしかっ

た」真愉快;「おもしろかった」有意思。

問題2.次の文章のア~イの()には何を入れますか、A.B.C.Dか

らいちばんいいものをひとつ選びなさい。

山田「リーさんの趣味はなんですか。」

リー「そうですね。カラオケ……。歌がすきなんです。」

山田「それじゃ、お上手なんでしょうね。」

りー「いいえ、(ア)が。」

山田「でも、好きなら、ぜひ聞かせてください。(イ)」

りー「家の近くはどうですか。安くていい店を知っているんで

す。」

山田「じゃ、リーさんのつごうのいい日に行きましょう。」

(ア)

A.それほどではありません

B.それはそうです

C.それにします

D.それはいけません

(イ)

A.どんなところにありますか

B.どんな店へ行けばわかりますか

C.どこかいい店を知りませんか

D.どこかへ行ったらどうですか

【答案与解析】

(ア)A日本人的文化习惯,被别人表扬的时候,要表示谦恭。A意

为“没那么厉害”;B项表示“是这么回事啊”;C项表示“就这样办吧”;D

项表示“那样做不可以”。

(イ)C下一句提到“我家附近怎么样?有一家又便宜又好的店”,可知

C项最合适。

八、次の日本語の文章を中国語に訳しなさい。(15点)

(1)

森さんは先週引っ越しました。国際貿易センターの隣に最近できた20

階建てのマンションです。近くを地下鉄が走っていて、交通の便がと

てもいい所です。部屋を探すのは大変でしたが、森さんは北京支社の

人たちにいろいろ助けてもらいました。引っ越しの時には、みんな手

伝いに来てくれました、とてもいいスタッフです。

【参考译文】

森先生上周搬到了国贸中心附近新建的20层的高级公寓里。附近有地

铁,交通十分便利。找房子费了很大的劲,但是森先生得到了北京分公

司同事的很多帮助。搬家的时候,大家都来帮忙,都是非常好的员工。

(2)

携帯電話の機能は進化し続けています。最初は通話機能だけでした

が、やがてメールとカメラの機能が標準装備になったため、携帯を

持っていれば、いつでも写真を送れるようになりました。さらに、動

画が撮れる携帯やテレビ電話の機能が付いた携帯が登場し始めまし

た。……進化し続ける携帯電話、今度はどんな機能が付くのでしょう

か。

【参考译文】

手机的功能在不断完善。最初只能用于通话,不久又配备上了短信和摄

像机的标准功能,所以只要是带着手机的话,可以随时照相。此外,带

有动画摄像和电视功能的手机也开始出现。……功能不断完善的手机这

次会附带什么功能呢?

九、次の中国語の文を日本語に訳しなさい。(3点×6=18点)

1.我也经常让孩子帮着做家务。

【答案】私もよく子供に家事を手伝わせます。

【解析】此题主要考察动词使役态的用法。

2.孩子减少现象日益加剧,日本人口将会越来越少。

【答案】少子化問題がますます深刻になるにつれて、日本の人口もだ

んだん少なくなります。

【解析】此题主要考察句型「…につれて」的用法。

3.从爷爷那儿得到的手表坏了。

【答案】おじいさんからもらった腕時計は壊れてしまいました。

【解析】在叙述从家人那得到某物时,应用「もらう」。

4.因为有客户从香港来,要去机场迎接。

【答案】お客様が香港からいらっしゃるので、空港までお出迎えにま

いります。

【解析】注意尊敬语和自谦语的用法。

5.在北京家家户户都自己包饺子吃。

【答案】北京では、どの家も手作りの餃子を食べます。

【解析】疑问词「どの」与「も」连用,表示全面的肯定。

6.为了健康,坚持每天早晨散步1小时。

【答案】健康のために、毎朝一時間散歩するようにしています。

【解析】主要考察句型「…ようにしている」的用法。

2009年中山大学223日语考研真题及详解

一、次の文の下線を引いている部分の仮名を漢字に直しなさい。(1

点×10=10点)

1.今日もきゅうじつです。

【答案】休日

【解析】句意:今天休息。

2.自然をだいじにします。

【答案】大事

【解析】句意:珍惜大自然。

3.大きなできごとがありました。

【答案】出来事

【解析】句意:出大事了。

4.霧のため、富士山が見えなくてざんねんです。

【答案】残念

【解析】句意:因为有雾,所以看不到富士山,太遗憾了。

5.北国はけしきが美しいです。

【答案】景色

【解析】句意:北国的风景很美丽。

6.良子さんはでぐちが分からないから、困っています。

【答案】出口

【解析】句意:良子不知道出口在哪儿,很是为难。

7.王さんは料理がにがてです。

【答案】苦手

【解析】句意:小王不擅长做饭。

8.田中さんはかおいろが悪いですね。

【答案】顔色

【解析】句意:田中脸色不太好。

9.この店はいつも買い物客でこんざつしています。

【答案】混雑

【解析】句意:这家店总是挤满了客人。

10.日本では、新年になってから年賀状をはいたつします。

【答案】配達

【解析】句意:在日本,到了新年要送卡片。

二、下線部にあたる正しい発音をA.B.C.Dから選びなさい。(1点×10

=10点)

1.この銀行は4時までです。

A.よじ

B.しじ

C.よんじ

D.ようじ

【答案】A

【解析】句意:这家银行开到四点。

2.昨日は9月1日でした。

A.くがついちにち

B.くがつついたち

C.きゅうがついちにち

D.きゅうがついちごう

【答案】B

【解析】句意:昨天是九月一日。

3.ここは図書館です。

A.とかくかん

B.としょかん

C.とっしょうかん

D.とうしょかん

【答案】B

【解析】句意:这儿是图书馆。

4.喫茶店でお茶を飲みます。

A.きいさてん

B.きさてん

C.けいさてん

D.きっさてん

【答案】D

【解析】句意:在咖啡屋喝茶。

5.私たちは古来の伝統を守らなければならない。

A.でんとん

B.てんとう

C.でんとう

D.でとん

【答案】C

【解析】句意:我们必须保护自古以来的传统。

6.この番組は人気があります。

A.ふあくみ

B.ふあぐみ

C.ばんぐみ

D.ばぐみ

【答案】C

【解析】句意:这个节目很受欢迎。

7.船便でいくらですか。

A.せんびん

B.ふなびん

C.せんべん

D.ふなべん

【答案】B

【解析】句意:海运多少钱?

8.明日は都合が悪いですから、映画を見に行くことができません。

A.とごう

B.たごう

C.ちごう

D.つごう

【答案】D

【解析】句意:明天不太方便,所以不能去看电影了。

9.会社に遅れないでください。

A.おそ

B.おく

C.うく

D.そく

【答案】B

【解析】句意:上班别迟到。

10.鮮やかな紅葉が好きです。

A.にぎやか

B.さわやか

C.しなやか

D.あざやか

【答案】D

【解析】句意:喜欢鲜艳的红叶。

三、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.Dから正しい

のを一つ選びなさい。(1点×5=5点)

1.駅で会場の_______を配っています。

A.タクシー

B.テーブル

C.パンフレット

D.パンダ

【答案】C

【解析】句意:在车站分发会场的小册子。「パンフレット」小册子;

「タクシー」出租车;「テーブル」桌子;「パンダ」熊猫。

2.あの新しい______はマンションです。

A.アパート

B.ホテル

C.プール

D.ビル

【答案】D

【解析】句意:那座新建筑是高级公寓。「ビル」建筑;「アパート」

公寓;「ホテル」宾馆;「プール」池子,游泳池。

3.田中さんは_____な男です。

A.アルバム

B.デザイン

C.ハンサム

D.タイム

【答案】C

【解析】句意:田中是个英俊的男人。「ハンサム」英俊的;「アルバ

ム」相册;「デザイン」设计;「タイム」时间。

4.入館者を対象に_____を実施しています。

A.アナウンサー

B.シャツ

C.トラック

D.アンケート

【答案】D

【解析】句意:以入馆者为对象进行调查。「アンケート」问卷调查;

「アナウンサー」播音员;「シャツ」衬衫;「トラック」卡车。

5.飛行機の_______はいくらぐらいですか。

A.ロボット

B.バスケット

C.チケット

D.アパート

【答案】C

【解析】句意:飞机票大约多少钱?「チケット」车票,票;「ロボッ

ト」机器人;「バスケット」篮子;「アパート」公寓。

四、_____のところにどれを入れたらいいですか。A.B.C.Dから正しい

のを一つ選びなさい。(1点×10=10点)

1.日本_____お客さんが来ます。

A.から

B.まで

C.と

D.は

【答案】A

【解析】句意:从日本来客人了。「から」表示动作的起点。

2.私も野球のルール_____分かります。

A.は

B.が

C.を

D.へ

【答案】B

【解析】句意:我也懂棒球的规则。「が」表示能力的对象。

3.いろいろな方法______ニュースを知ることができます。

A.に

B.を

C.で

D.と

【答案】C

【解析】句意:通过各种方法得知消息。「で」表示方法,手段。

4.昨日はどこ_____出かけましたか。

A.かも

B.かへ

C.かは

D.には

【答案】B

【解析】句意:昨天去哪儿了吗?疑问词接「か」表示不确定,「へ」

表示方向。

5.この町は冬_____雪が降りません。

A.でも

B.では

C.なら

D.と

【答案】A

【解析】句意:这儿冬天也不下雪。「でも」意为“即使……也……”。

6.これは買ったばかりな______、もう壊れてしまいました。

A.ので

B.のに

C.のを

D.のへ

【答案】B

【解析】句意:这个才刚买不久就坏了。「のに」表示埋怨不满的心

情,「ので」表示原因。

7.どちら______巨人の選手ですか。

A.を

B.は

C.が

D.も

【答案】C

【解析】句意:哪边是巨人队的选手?疑问代词做主语后接「が」。

8.どうして毎日図書館へ行きますか。……資料を集めたい_______で

す。

A.もの

B.こと

C.ところ

D.の

【答案】D

【解析】句意:—为什么每天去图书馆?—……因为想收集资料。动

词、形容词后接「の、んです」表示解释说明,强调。

9.今日は昨日_____暑くないです。

A.より

B.ほど

C.から

D.しか

【答案】B

【解析】句意:今天没有昨天热。「ほど…ない」意为“比起……

不……”。

10.ここ_____名前を書いてください。

A.で

B.と

C.が

D.に

【答案】D

【解析】句意:请在这儿写上名字。「に」表示着落点。

五、次の文をよく読んだ上で、一番適当なものをA.B.C.Dから選んで

ください。(1点×20=20点)

1.食べ過ぎました。______お腹が苦しいです。

A.そこで

B.それで

C.それに

D.そのうえ

【答案】B

【解析】句意:吃多了,肚子难受。「それで」意为“所以,那么”;

「そこで」表示理由时用于以某种情况为缘由而郑重提出某些要求等;

「それに」意为“而且”;「そのうえ」意为“又,还,而且”。

2.誕生日に父は私に腕時計を______。

A.くれました

B.もらいました

C.あげました

D.くださいました

【答案】A

【解析】句意:过生日爸爸送了我手表。「くれる」和「くださる」均

表示别人给我或我方人员某物,后者是前者的的敬语形式,但当授予者

是自己的家人时,不用敬语形式。「もらう」表示从别人那里收到某

物;「あげる」表示我或我方人员给予别人某物。

3.そのことについてはまだ調べて_____。

A.あります

B.ありません

C.ありました

D.ありませんでした

【答案】B

【解析】句意:关于那件事还没有调查。「まだ」意为“尚未,还没

有”,「…してない」表示事物的状态,意为“尚未完成”,二者相呼应

使用。

4.今日は時間が______、昼ごはんがまだです。

A.ないで

B.なくて

C.ないと

D.ないのに

【答案】B

【解析】句意:今天没有时间,午饭还没吃。「…V-ないで」表示“在

没……的状态下,干……”;「…なくて」表示以“那样的事不成立为原

因、理由”之意,意为“不……”、“没……”;「と」表示假定条件;

「のに」表转折。

5.駅に______、電話をかけてください。

A.着くと

B.着くから

C.着いたら

D.着くのに

【答案】C

【解析】句意:一到站就打个电话吧。「たら」用于表示未实现的事

情;「と」表示习惯性的动作或已实现的事情;「から」表示原因;

「のに」表转折。

6.いい辞書ですから、______使ってみてください。

A.きっと

B.ぜひ

C.かならず

D.けっして

【答案】B

【解析】句意:这是本好辞典,请一定要用。「ぜひ」意为“一定,务

必”,常与表示请求的「てください」和表示希望的「てほしい」一起

使用;「きっと」意为“一定,肯定”,用于表示推断;「かならず」意

为“一定,必须”,用于表示强烈的意志;「けっして…ない」为固定用

法,意为“决不……”。

7.これから新しい建物が多くなって_____でしょう。

A.くる

B.いく

C.おく

D.しまう

【答案】B

【解析】句意:往后新的建筑物会逐渐多起来吧。「…ていく」表示以

某一时间为基准,变化继续发展或将某种行为动作继续下去;「…てく

る」表示事物发生了变化,意为“……起来”、“……了”;「…ておく」

是准备体,表示采取某种行动,并使其结果的状态持续下去的意思;

「…てしまう」表示动作过程的完了或表示遗憾、后悔等语气。

8.この靴は、いくら_______、足が痛くなりません。

A.歩く

B.歩くと

C.歩いたら

D.歩いても

【答案】D

【解析】句意:穿上这双鞋,走多少路都不会疼。「いくら…ても」意

为“无论……也……,“尽管……也……”。

9.趣味_____仕事を選ぶ人はあまりいないと思います。

A.によって

B.に対して

C.にとって

D.について

【答案】A

【解析】句意:我想没有多少人根据兴趣来选择职业。「によって」意

为“根据……”;「に対して」意为“对……,向……”;「にとって」意

为“对于……而言”;「について」意为“关于……”。

10.子供たちは公園で_______そうに遊んでいます。

A.楽しい

B.楽し

C.楽しく

D.楽しくて

【答案】B

【解析】句意:孩子们在公园里快乐地玩耍。「楽しそうに」表样态,

意为“看上去……”、“看起来……”。

11.最近忙しくて、_______運動する機会がありません。

A.だいぶ

B.ずいぶん

C.なかなか

D.たぶん

【答案】C

【解析】句意:最近很忙,怎么也没有运动的机会。「なかなか…な

い」表示否定,表示“轻易(不)……,怎们也(不)……”;「だい

ぶ」意为“很,相当”;「ずいぶん」意为“相当,颇为”,表示程度;

「たぶん」意为“大概”,表示推断。

12.王さんは病気ですから、来ない_____です。

A.はず

B.から

C.ところ

D.こと

【答案】A

【解析】句意:小王病了,应该是不会来了。「はずだ」意为“应该,

按说”,用于说话人根据某些依据阐明自己认为肯定是那样的,其判断

的依据在逻辑上必须是合乎情理的。「…V-ることだ」表示讲述在某种

情况下更加理想的状态或更好的状态,可译为“就得……”。

13.あっ、もうこんな時間になりましたね。_____帰りましょう。

A.ちゃんと

B.そして

C.それから

D.そろそろ

【答案】D

【解析】句意:啊,都这个时间了,快回吧。「そろそろ」意为“到时

间……”、“很快……”;「ちゃんと」意为“好好地……”;「そして」

意为“接着,然后”,用于按时间顺序叙述事物;「それから」意为“然

后”,表示事物按照时间的顺序发展。

14.今は仕事で時々香港へ_____。

A.行くことになります

B.行ったことがあります

C.行くことにします

D.行くことがあります

【答案】D

【解析】句意:现在由于工作的关系时不时去香港。「…V-ることがあ

る」表示有时或偶尔发生某事,可以与“時々”呼应使用;「…ことにな

る」表示就将来的某种行为作出某种决定,带有该结果是自然而然的含

义;「…たことがある」用以表述曾经经历过某事;「…ことにする」

表示对将来行为的某种决定,主要表示的是明确由某人作出的决定。

15.電気を_____まま、寝てしまいました。

A.つける

B.つけ

C.つけた

D.つけて

【答案】C

【解析】句意:开着灯就睡了。「…たまま」表示保持原有状态。

16.健康の_____、毎朝走っています。

A.ために

B.ように

C.のに

D.には

【答案】A

【解析】句意:为了保持健康,每天早上跑步。「ために」表目的,前

后从句需为同一主语,且前面的从句要求是由自己的意志可以实现的事

物;「ように」也表示目的,但是表示“要实现某种状态”的意思;「の

に」接在动词的词典型(原形)后面,表示“为了……”、“用于……”,

但后续词只限于「使う」、「必要だ」、「不可欠だ」等;「には」表

示“要那么做就得……”之意。

17.このぐらいの重さなら、私も_____。

A.持ちます

B.持たれます

C.持てます

D.持てられます

【答案】C

【解析】句意:就这点重量,我都能拿。「持てる」是「持つ」的可能

态。

18.現在では、電話もある_____、ファックスもあります。

A.ば

B.と

C.が

D.し

【答案】D

【解析】句意:现在既有电话又有传真机。「も…し…も」表示并列,

意为“既……又……”,可与「も…ば…も」互换。

19.今日は暖かくて、_____春のようです。

A.まるで

B.いかにも

C.ずいぶん

D.それほど

【答案】A

【解析】句意:今天很暖和,和春天一样。「まるで…ようだ」意

为“仿佛,宛如”;「いかにも…らしい」为固定搭配,意为“的确

像……,符合……”;「ずいぶん」意为“相当,颇为”;「それほど…

ではない」意为“不那么……”。

20.年上の人や先生に_____、丁寧な言葉を使います。

A.とって

B.むかって

C.ついて

D.おいて

【答案】B

【解析】句意:对年长的人和老师说话要客气有礼貌。「にむかって」

接在表示人的名词后,表示要对其采取某种态度或进行某种行为时的对

方;「にとって」意为“对于……而言”;「について」意为“关

于……”;「において」意为“在……地点、时候、方面”。

六、次の会話の_____にはどんな文を入れたらいいですか。A.B.C.Dの

中から最も適当なものを一つ選びなさい。(1点×5=5点)

1.「ご趣味はなんですか。」「______。」

A.音楽を聞くのことです

B.音楽を聞くのです

C.音楽を聞くことです

D.音楽を聞きます

【答案】C

【解析】句意:“—你的爱好是什么?”“—听音乐”。「こと」接在短句

后面,表示前面所讲述的一个具体事实;A项不需加「の」;B项表示

解释说明的意思;D项只表示这个动作。

2.「いろいろとお世話になりました。」「______。」

A.どういたしまして

B.いいえ、まだまだです

C.こちらこそお願いいたします

D.いいえ、すみませんでした

【答案】A

【解析】句意:“—承蒙您多方照顾。”“—不客气”。其他选项均不合乎

逻辑。

3.「ここから駅までバスでどのぐらいですか。」「______。」

A.400円ぐらいです

B.近いぐらいです

C.遠いぐらいです

D.1O分ぐらいです

【答案】D

【解析】句意:“—从这儿坐公共汽车到火车站多长时间?”“—十分钟

左右”。此处「ぐらい」接在表示数量的词语后,表示大致的时间或数

量。

4.「お名前は何とおっしゃいますか。」「______。」

A.王さんとおっしゃいます

B.王さんと申します

C.王と申します

D.王とおっしゃいます

【答案】C

【解析】句意:“—您贵姓?”“—免贵姓王”。本题考察敬语和自谦语的

用法,回答时不能在自己的姓后面加上「さん」,另外,回答时要用

「言う」的自谦语「申す」,而不能用尊敬语「おっしゃる」」。

5.「田中さんにお伝えください。」「______。」

A.はい、お伝えます

B.はい、お伝えになります

C.はい、伝えられます

D.はい、お伝えします。

【答案】D

【解析】句意:“—请转达给田中先生”“—一定转告”。「お…する」为

自谦语,「お…なる」为尊敬语,A无此种说法,C为动词可能态。

七、次の文を読んで、後の質問に答えなさい。答えはA.B.C.Dから

もっとも適当なものを一つ選びなさい。(1点×10=10点)

問題1

日本人の結婚式には神前結婚式、教会

温馨提示

  • 1. 本站所有资源如无特殊说明,都需要本地电脑安装OFFICE2007和PDF阅读器。图纸软件为CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.压缩文件请下载最新的WinRAR软件解压。
  • 2. 本站的文档不包含任何第三方提供的附件图纸等,如果需要附件,请联系上传者。文件的所有权益归上传用户所有。
  • 3. 本站RAR压缩包中若带图纸,网页内容里面会有图纸预览,若没有图纸预览就没有图纸。
  • 4. 未经权益所有人同意不得将文件中的内容挪作商业或盈利用途。
  • 5. 人人文库网仅提供信息存储空间,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对用户上传分享的文档内容本身不做任何修改或编辑,并不能对任何下载内容负责。
  • 6. 下载文件中如有侵权或不适当内容,请与我们联系,我们立即纠正。
  • 7. 本站不保证下载资源的准确性、安全性和完整性, 同时也不承担用户因使用这些下载资源对自己和他人造成任何形式的伤害或损失。

评论

0/150

提交评论